iPhoneケースに交通系ICカード(具体的にはPiTaPa)を入れて使用したいと思っています。
iPhoneとカードの干渉を防止するため、ICカードと電磁波干渉防止シートを重ねiPhoneとの間に入れています。
改札でリーダーにかざすと、大阪メトロの改札は上手く反応し問題なくいけるのですが、近鉄の改札は全く反応しなかったり、読取エラーとなります。
(経験上では自販機は上手く使えました)
リーダー側の読取の強さの問題かと思いますが、何か対応の方法や工夫が考えられるでしょうか?
仲間同士で問題解決!OCN総合Q&Aコミュニティサイト