スマホ!
皆さん、オンラインでスマホ購入できますか?!
購入は出来ても…自分一人で、設定とか、説明書見ながら、出来るのでしょうか?!
細かい字に弱いし、機械は苦手…
店舗に行くにしても予約の時代…困ったものです。
皆さんはどう思いますか、どうしてますか?!
スマホ! 皆さん、オンラインでスマホ購入できますか?! 購入は出来ても…自分一人で、設定とか、説明書
私はオンラインで購入しました。
端末はAmazonやメーカーの公式ストアなどから、契約もキャリアのホームページからできます。
難しい設定はありませんがやはりそれは私個人の意見でありあなたにとっては難しいかもしれません。
やはり、自信が無いなら予約して店舗に行くしかないですね...
ありがとうございました。
今まで二度機種変えましたけど…全て店員の方に…
自分ではSIM!いじった事もありません。
操作は出来ますが、その他は?金額の問題ではなく、出来ない時の時間が…
やはり、店舗に予約ですね。
色々調べながら自分で設定した方が余計な出費をしなくて済みます。
スマホの初期設定など大した作業ではありません。簡単ですよ。最初は戸惑うかも知れませんが、必ず出来ます。
最悪出来ない状態になったらそこで初めて依頼するか検討すれば良いのです。
設定を間違えたからと言って、端末が壊れる訳でもありませんので。
細かい字が苦手で機械は苦手
なんて人がなぜ、スマホを持とうとするのか
根本的に間違ってるとしか思えませんが
流行りだから みんなが持ってるから 的な理由だったにせよ
自分で出来ない事は他人に任せるしかないのでは?
その対価として高額請求が発生するのは当然ですし
また、騙されていた痛い目に遭うリスクを負う覚悟も必要でしょう
安く、簡単に、自身にとって最高かつ最善の結果を
最短で求めるという事は こういう話なので
結果を求めるなら
他人より多く「金を払う」か「自助努力する」
のどちらかしか選択肢はありません
苦手なのは誰しも同じく通る道
要は覚悟を決めて解決に必要な努力を惜しむかどうか
質問者さんの取り組む姿勢の問題です
自助努力を怠りたいという答えなら
現実問題として質問者さんにとって
スマホは自助努力を必要としないレベルの玩具でしか無い
という事であり不必要なモノであると認識してください
ワード検索すれば様々な情報を見る事が出来ます。一つ一つ解決して設定して使用するか、
面倒だと思うなら、高くてもショップでできる契約をするかです。
私の周りにも、初めから出来ない、解らないと言う人もいます。最初から解る人はいません、努力するか、しないかです。
是非挑戦して下さい。それで駄目ならお金払って設定して貰えばいいかと。その費用は1年位で回収出来るかと。
取説を見ればなんとかなる
最近は厄介な通信、APNの設定も(半)自動でいける
もうすぐeSIMも普及するだろうから
物理的な作業もなくなる
あと暫くで
あなたも一人で出来る日がくる
かもね
私、爺だから設定なんて
全く出来ません!そんな時は
お金かかってもヤマダ電機のお客様フォローかかりに
持っていって設定を
してもらってます
最近はショップなんか
個人情報とか言って
面倒な設定は
嫌がりますね
そうですね。
設定・出来ない時のイライラ、時間が…操作も…
お金払っても、解決したい事もありますね。
ありがとうございました。
数年前から基本オンライン。SIMフリー機単独で購入して別に入手した格安SIMの設定だって平気。
最近はiPhone同士、Android同士なら移行も簡単になったし。
すごいですね。
自分はSIM!いじった事もありません。
二度機種変更しましたけど、今まで全て店員さんに…
操作は出来ますが、その他は?
オンライン・設定等出来ない時のイライラ…手助け欲しい…
スマホの悩みはまだまだ続きますね。
次回も店舗へ行きます。
お金の問題ではないですね。
ありがとうございました。
日本語でかかれているなら、読めば分かると思っているから、携帯電話の購入ぐらい出来ます。
設定については、GoogleアカウントやApple IDの設定ぐらいですから、まぁ、取説をみないでも出来ますね。
画像については、外部メモリに入れておけば出来ますしね・・・
キャリアショップの予約制も、このご時世だと仕方ないでしょうね。
COVID-19の感染拡大をしているので、防ぐためには、やはり密にならない環境必要不可欠ですからね。
>携帯会社が値下げしても、全てオンラインのみ…
納得出来ません
すべてオンラインで完結するプランなら、人件費のかからない分コスト削減ができて、値下げですから。
オンラインのみだから、安い。
今までと同じ人は、今までと同じプランをって2つの方式ですからね。
大容量のプランについては、値下げ予定
でも、小容量のプランについては、現在は値下げになる新プランの発表はない。でも、3月から開始するとしても、まだ、1月ですから、2月中旬までに発表とかでまだ可能性は残っていますが・・・
MVNOだと、ほぼサポートなりがない。だから、人件費の削減なりのコスト削減が出来ている。その分安いってことですからね。
NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク・ウィルコム沖縄のキャリアショップって、キャリアからの手数料なりが入っていますから。その分、代理店のコストがかかります。また、キャリアからの手数料だけでは足りないから、機種が若干高い場合もある。
楽天モバイルの代理店は、新規とかの販売のみ。アフターサービスは行わない。
はい、オンラインだと手数料も掛からないので、特別なセールなどを除き安くなる場合が多いです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/search.html?category=033
今だとXPERIA 5Ⅱ SO-52A がオススメです。
設定は簡単ですね。
箱を開けたら付属のカードを入れて電源ON。
あとはアカウント(メールアドレス)でログインして終わりです。
参考になれば