Windows10
先日より起動が異常に遅くなった上、
個人アカウントにログインすると、
アイコンが何もないまっさらなデスクトップ画面になり、
その状態のまま何もできない状態です。
回復ディスクで修復を試みましたが、修復できないとのエラー。
前の状態に戻す、もできず。
回復ディスクのコマンドプロンプトでシステムファイルチェッカーをすると、
「Windowsリソース保護は要求された操作を実行できませんでした」のエラー。
ネットで調べたところ、セーフモードですれば良いと書いてありますが、セーフモードで立ち上げてもデスクトップ画面はまっさらで何の操作もできません。
システムファイルチェッカーを実行する方法はないでしょうか?
あるいは何か他に良い方法があるでしょうか?
回答済み
回答1
smily69
さん
2020/11/25
Win10 システムチェッカーができない
0
kon77 さん
2020/11/26
恐らく、回復ディスクのコマンドプロンプトであったり、異常起動時の「詳細オプション」内の「コマンドプロンプト」は、PCにインストールされたWindowsのコマンドプロンプトを起動しているというより、別のWindowsのコマンドプロンプトを起動している感じになると思うんですよ。つまり、別のシステムという事です。
そこでシステムファイルチェッカーを実行しても、システムが違うので、うまくいかないと思います。
ですので、「セーフモード」の「コマンドプロンプト」か、Windowsを通常起動しての「コマンドプロンプト」でシステムファイルチェッカーを実行してみてください。
Windows上から実行する場合は、デスクトップ左下のWindowsロゴのボタンを右クリックし、「コマンド プロンプト(管理者)」をクリックします。(無ければ「PowerShell」でも良いかと思います。)
それが出来なければ、Windows上で、
「Ctrl」+「Alt」+「Shift」キーを押し、
「タスクマネージャー」をクリックし、
上部メニューの「ファイル」→「新しいタスクの実行」の順にクリックし、
「cmd」と入力し、
「このタスクに管理者権限を付与して作成します。」にチェックを入れ、
「OK」をクリックします。
0